The Edutainment " Math Puzzle "

Containing English version in the latter part.
Let's have fun considering together in these pandemic days!

最近の思考停止風潮に喝!

1)算数パズル作成出題(素人が考え付いた、小学生でもわかる面白パズル。)
2)水彩画投稿(本業水彩画家、時たま絵を投稿。)
3)※ご意見ご感想送信用メアド:moriyoko54@gmail.com

記事の見方
 ①記事を見る⇒gontanoeで開いた画面の見出し文「~月号---」の太文字をクリックすると全ページが見られます。
 ②アーカイブを見る⇒欄外下段のアーカイヴ欄の年月をクリック⇒出て来た見出し太文字をさらにクリック

ブログ記事は、主に上記1)の項目を毎月一日に更新。ただし、月中でも追記しますので時折訪問 してください。

姉妹ブログとして『難解英単語ダジャレ集』も投稿していますので、英語にご興味ある方は是非こちらも見てやってください。
ご意見・ご感想はmoriyoko54@gmail.comです。

5月号(全ページをご覧になる場合はここをクリックしてください。)①前回(4月号)の解答②今月(5月号)の問題---3密回避パズル!

特記  ~5/6のステイホームウィークは是非拙ブログで! ①前回(4月号)の解答 「こら待て逃げるな」シリーズの最終版です。解答の後に、長い能書きを記しましたので、ご興味ある方は読んでみて下さい。出来ましたら感想などEメールで送って下さい。 以上が前回の解答です。 異な指摘  このパズルを出したところ、ある方から異な指摘を受けました。それは「今回の(4月号の)問題は、前回の(3月号の)ものと同じ…

4月号(全ページをご覧になる場合はここをクリックされたし)①前回(3月号)の解答②別な解法のご紹介③有りました!!第三弾④今月(4月号)の問題 

特記  4/24からのステイホ-ムウィークは 拙ブログを! ①前回(3月号)の解答 ヒントをしつこいくらい出しましたので、多くの方は難なく得心されたと思われますが、一応答えを記しました。言われてみればなーんだという事かもしれませんが、わかり易い解答にするのに結構時間がかかりました。この解答でも、もやもやする場合は、nが3や4の場合で考えてみると、よりはっきりするかも知れません。 パズルに限らず、…

3月中旬号(全ページはここをクリックしてください。)①3月号問題追加ヒント②ありました!第二弾

これは、3月中旬号(3/15公開)です。3月号、つまり3月号の問題、2月号の解答は、この前の号、です。この前の号を見るには、右欄のアーカイブをクリックして3月号を開いてください。 また、3月号問題の正式な解答は、4/1更新の4月号に掲載します。 3月号問題で、ヒントが中途半端になっていましたが、ここにそのヒントを掲載いたします。もうすでにお気づきになられた方も少なくないと思いますが、下記B)のヒ…

3月号(全ページを見るときはここをクリックしてください。)①拙ブログ訪問の御礼②2月号の解答③3月号の問題④拙ブログ出番到来か?

①拙ブログへの訪問の御礼 このブログの訪問者の方が、この一週間かなり急増しました。一つには、このところ臆面もなく知らない方にブログの紹介をしたこと(電車の中の隣にいた方、ある会合で出会った方などなど)、そしてコロナウィルスの影響で人々が外出できなくなったこと(テレワークならぬテレプレイ?)、の二つの影響だと思います。以前は多くても30人ぐらい、通常は20人ぐらいだったものが、100人を超える日も…

2月号(全頁はここをクリック)①前回の問題再掲と前回の解答②今月の問題---急告実は有りました!!先に考えていた人間がいました。!!!最終ページに詳説

今月の問題は、前々回の面積図に続き、それを使って高校レベルの証明問題に挑んだ力作で、面積図の底力を見せつけられた思いです。チラっと覗くだけでも見てください。こんな難しい事象が小学生でも理解できそうな方法で説明できるとは、と、得心されること請け合います。その前に前回の解答です。 ただし、上記図Cであれば必ず移動で作れるという事ではなく、上記の移動では作れない形(パターン)も、他にあるにはありますが…