The Edutainment " Math Puzzle "

Containing English version in the latter part.
Let's have fun considering together in these pandemic days!

最近の思考停止風潮に喝!

1)算数パズル作成出題(素人が考え付いた、小学生でもわかる面白パズル。)
2)水彩画投稿(本業水彩画家、時たま絵を投稿。)
3)※ご意見ご感想送信用メアド:moriyoko54@gmail.com

記事の見方
 ①記事を見る⇒gontanoeで開いた画面の見出し文「~月号---」の太文字をクリックすると全ページが見られます。
 ②アーカイブを見る⇒欄外下段のアーカイヴ欄の年月をクリック⇒出て来た見出し太文字をさらにクリック

ブログ記事は、主に上記1)の項目を毎月一日に更新。ただし、月中でも追記しますので時折訪問 してください。

姉妹ブログとして『難解英単語ダジャレ集』も投稿していますので、英語にご興味ある方は是非こちらも見てやってください。
ご意見・ご感想はmoriyoko54@gmail.comです。

6月号(Click here ) ①前回等高線の解答②今回ドンブリ勘定の問題

①前回の解答 以上で前回の解答を終わります。次は今回の問題です。 ②今回の問題 今回は幾分、数学色が強いかもしれません。と言っても高一程度のレベルなので学生時代を思い出しながら、あれこれいじくりまわせば、必ずや面白みを感じる事が出来るでしょう。 以上で今回の問題を終わります。 以上で今回のパズル記事を終わります。例によって、このブログのシェアーをよろしくお願いいたします。

4月号(click here for all screen )①3月号解答②4月号問題

①3月号解答 いかがでしたでしょうか。数独に勝るとも劣らない、面白さだったのではないでしょうか。 以上で3月号の解答を終わります。 ②4月号問題 以上で4月号の問題を終わります。 以上で4月号の記事を終わります。当ブログのシェアー・リブログに御協力頂けますようお願い申し上げます。

3月号(ここをクリック)①前回(2月号)の解答②今回(3月号)の問題

①前回(2月号)の解答 ②今回(3月号)の問題---ひねくれた魔方陣 今回のパズルは、はまります。問題を編集するのに2か月かかりました。是非挑戦を! ヒント:やみくもに数を並べた場合、題意を満たす配置が出来る確率は小さいですが、その       図の中のどれか適切な二つの数を入れ替える事で、題意を満たす配置が作れます。     尚、やみくもではなく、左上部から2から8まで昇順で右または左回りに旋…

2月号(click here for full screen )①前回(1月号)の答え②今回(2月号)の問題

①前回(1月号)の解答 ※上記の解答では、700の答えが7の答えを利用したものとなっていて、問題文のヒントに示した、7の答えを利用しない答えになっていませんでした。別解はあるのですが今現在失念していてここに訂正解を載せられません。数日後に載せますのでご容赦下さい。(2/1記) 別解をみつけました。700=25²+5²+5²+5²、26²+4²+2²+2² 、23²+13²+1²+1² さらには …